2015-01-01から1年間の記事一覧

準備中です。

新入生歓迎会を明日に控え,2,3年生は大忙しです。 生徒会拡大執行部は会の内容のリハーサル。 各部活動は,部活動紹介のリハーサル。 特に,各部活動では,部員勧誘に必死の様子。 明日が楽しみです。

授業開始です。

入学式を終え,今日から新1年生の授業が始まりました。 午前中の学活で中学校での心得(?)を各先生方が お話をされました。 各教科では,教科担任の先生方が授業開きをされ, 自己紹介等が行われました。 今後,たくさんコミュニケーションをとって, 学校…

入学式です。

本日,入学式が行われました。 男子30名,女子22名,計52名と,少人数ながらも パワフルな様子が見られました。 新入生のみなさん,並びに,保護者の皆様。 ご入学おめでとうございます。 これから,よろしくお願いします。

始業式です。

平成27年度,始業式がありました。 中学校には新しく7名の先生がいらっしゃいました。 藤川先生(技),永野先生(家),秋田先生(保体),内藤先生(理) 野地元先生(国),泉田先生(養護),牧原先生(英)です。 雰囲気もガラッと変わりますが,これから協力して が…

いやな天気です。

朝からどんより。いやな天気です。 そんな中,野球部は練習試合に出発しました。 「結果」も大事ですが,練習の成果が試合でハッキリと 生かされればいいですね。 誰かが言っていました。 「練習試合は失敗をしてもいい。本番で失敗しないために。 だからい…

春雨です。

やわらかな雨が降る今日この頃。 先生方は,息つく暇なく動き回っています。 そんな中,生徒の皆さんは部活動に励んでおりました。 雨のせいで,外の部活は屋内に避難しての練習となりましたが, メニューをこなして頑張っていました。 来週の月曜日は,始業…

桜が見ごろです。

小方学園から見える亀居城近辺は,各箇所がピンクに染まっています。 とてもキレイで,お花見に行きたくなりますね。 ですが,明日から天気が怪しいようで… 始業式,入学式まで咲いていてほしいものですね。

新年度スタートです。

平成27年度がスタートしました。多くの先生方が離任,退任等をされましたが, それと同時に,新たな先生方を迎え,新生小方学園教員団が結成されました。 これからの1年間力を合わせて頑張っていきます。

不審者です。

月曜日の話になりますが,旧小方小付近に不審な動きを する男性が立っていたそうです。 生徒には,1人で帰らないようにと指示しました。 保護者の方も,あたりを気にしていただければありがたいです。 学校と地域で協力し,児童生徒を守っていきましょう。

今年度最後の日

今年度も最後になりました。1年間ありがとうございました。 4月から新しい教職員で小方中学校を創っていきます。よろし くお願いします。

今年度あと2日

今年度もあと2日になりました。新年度に向けて 準備しています。部活動は,どの部も活動していま す。しっかり活動しましょう。

 平成26年度もあと3日 

昨日は,吹奏楽部などいくつかの部が 校内で活動していました。晴天の中,外 でも一生懸命活動しました。

部活動

いくつかの部が対外試合や 大会に参加しました。また, 来年度に向けて練習をしまし た。

離退任式の写真 続き

離退任式の写真を載せます。学校では,晴天の中,生徒は 一生懸命部活動を行っています。春休みの宿題もあるので, 部活動の合間に勉強をしている人もいました。

離退任式の写真です

離退任式の写真になります。保護者の皆さん, 卒業生,地域のみなさんご来校ありがとうござ いました。

離退任式

小学校と中学校合同で離退任式を行いました。多くの方が 小方学園を去って行かれます。寂しくなりますね。中学校は, 4人の先生が離任されました。

離退任式

明日は,13:30から大ホールで離退任式を行います。 よろしくお願いします。

学校集会

学年集会がありました。「部活動について」 でした。生徒数の減少の関係で部活動について 話がありました。 1年生保体の授業でバスケットボールの様子 を載せます。

教職員の移動の季節

移動の季節になりました。今日の新聞に 移動のことが掲載され,部活動にやってき た生徒の話題になっていました。 今日は,2つの部が活動していました。

2年目点検

この3月でこの校舎を使って2年目になります。 2年点検で校舎内の不具合なところを調査してい ます。不具合なところは直していきます。

 今週は5時間授業です

今週は5時間授業でした。授業時数もすべて クリアできそうです。1年生の保健体育は,バ スケットボールをやっています。1年生の音楽 は,打楽器演奏の練習です。手作りのばちを使 って感覚を養っています。

朝の挨拶運動

朝,雨だったので生徒玄関であいさつ運動をしていました。 その様子です。小学生もきちんと並んで行っていましたので 写真を載せています。 昨日の朝会の様子です。 学校便りを入れました。 4月7日14:00から入学式です。

朝会がありました

中学生の朝会がありました。松岡先生が 金子みすずの詩を朗読し,話をしてくれま した。どの生徒も一生懸命聞いてくれまし た。昨日の保健体育 マットのようすです。中学校2年生の家庭科の作品です。

5時間授業

今日から5時間授業になりました。15時すぎに帰りの学活が 終了しますので,17時15分までじっくり部活動ができます。 熱心に活動している部が多くありました。 1年の保健体育は,今日はマット運動と柔道でした。柔道は, 受け身と寝技をやっています。

振替休日

振替休日の月曜日,いくつかの部が活動しました。 朝から昼まで活動しましたが,天気もよく外の部も 一生懸命活動しました。 明日から5時間授業になります。部活動できる時 間が少し長くなります。

土曜日の中学校

グランドでは,野球部が山口県の中学校と練習試合を 行っています。ほかの部も活動をしていますが,他校へ 朝から練習試合に行っている部もあります。 昼から大竹市のアゼリアホールで吹奏楽部が演奏を行 います。是非聞きに来てください。(大竹高校定期演…

卒業式

小学校・中学校合同の卒業式でした。静かな中に卒業生の 大きな声が出ていて厳かな式になりました。

選抜Ⅱ結果発表 卒業式前日

県立高等学校入学試験の結果発表が今日行われました。 3年生は,よくがんばっていました。11:30に授業が終了し すぐに各高等学校へ行きました。各校のHPでも合格発表が 行われましたが,なかなかアクセスできない高等学校も ありました。 明日は,いよいよ…

3年生を送る会

昨日,3年生を送る会がありました。オープニングは,執行部の 工夫を凝らしたパフォーマンスで始まり,次に3年生の3年間の写 真や1年生2年生のプロモーションビデオ映写がありました。最後 に3年生が大きな声で歌を歌ってくれました。

卒業式予行

今日は,卒業式の予行がありました。小学校と 中学校の合同の卒業式です。 一生懸命歌を歌っていました。