2015-01-01から1年間の記事一覧

静かな一日

18日火曜日 中学校2年生は授業です。24日 中学校中年生と中学校3年生は,授業です。 25日火曜日から宿泊体験学習です。

板挟みです。

運動会に中間試験に中体連に,生徒は大忙しです。 こんなときこそ,冷静な判断と,的確な行動が 求められるのかなと思います。 何より,自分で決めることの方が多くあると思うので, 教員一同,生徒のバックアップを精一杯やらせていただきます!

運動会個人競技分担です。

各クラスで,運動会の参加競技のメンバー選考や, 走る順番の確認が始まりました。 それぞれ,色々な作戦を立てているみたいです。 練習や予行で試走です!

部活動延長スタートです。

今週の土曜日に春季総合体育大会(中体連)が予定されています。 現在の天気予報だと,当日は雨になっているようで… 降らないでください! 本日から運動部の部活動は延長になります。

ソフトテニス部近郊大会です。

今日は,ソフトテニスの近郊大会が,晴海のテニスコートで 行われるそうです。天気もいいですし,結果が良いものに なればいいなと思います。

作成開始です。

学級旗の作成が本格的にスタートしました。 それぞれが考えたデザインから選考し, 協力をして作成をしている姿が,放課後見られました。 その他にも,班長会議などを各クラスが開いている様子もあり, そろそろ席替えの予感がしてまいりました!

GWあけました。

休み明けで,生徒たちも少し疲れ気味でした。 が,休んでいる暇はありません! 運動会で使用する,学級旗の作成や,応援団の振り付け! リレーの練習など,生徒も教員もバタバタしております!

少ないです。

本日は,陸上部の活動だけでした。 部活動に参加した人数も少人数でしたが, 密度の高い練習ができたようです。陸上部員に宿題の進捗状況を聞いたところ, 口を閉ざしたのは一人だけでした。 みんな,しっかり宿題終わらせてくるんだぞ…!

雨です。

今年のGWは天気が良い。 と聞いていたのですが,まさかの雨です。 FFはパレードの日だったのに, 大丈夫だったのでしょうか… それはさておき,この休み中に 各教科から宿題がいくつか出ています。 生徒たちが,休み期間中に終わらせて 持ってきてくれる…

GW突入です。

色々な行事の前に,GWがやってまいりました! 今日は初日ということもあり,ほとんどの部活動が 活動するために部活動に来ています。 教員一同,まずは生徒に怪我がないように 心がけます!

今日から5月です。

忙しい月がやってまいりました。 今年度初の委員会。 運動部は中体連。 月末には運動会。 色々と学校での行事が多くなってまいりました。 学園になっての運動会も今年で三回目。 前年度よりもいいものを! この言葉を胸に,今年も頑張ります!

今日から5月です。

忙しい月がやってまいりました。 今年度初の委員会。 運動部は中体連。 月末には運動会。 色々と学校での行事が多くなってまいりました。 学園になっての運動会も今年で三回目。 前年度よりもいいものを! この言葉を胸に,今年も頑張ります!

久しぶりの雨でした。

本日は,内科検診が行われました。 各教室では,運動会の係り決めなどを始めたようです。はたして,今年度の運動会はどうなるのでしょうか!?今後が楽しみです。

ゴールデンウィーク間近です。

本日は祝日でしたが,野球部は大竹近郊大会に出場しました。一回戦の結果は 3−1 で勝利でした!二回戦は,5月2日(土)に行われます。ご声援,よろしくお願いします。

遠足です。

待ちに待った(?)遠足の日がやってまいりました。 1学年は「錦帯橋」,2学年は「小田島公園」,3学年は「宮島」へ 2,3学年は,小学生と合同で遠足に行くため, 早い段階から色々な計画を立てていたみたいです。 1学年は単独で,JRと徒歩で錦帯橋を…

振替休日です。

本日は,先日の土曜日参観の振替休日となっております。 部活動が活発に行われていました。そろそろ,中体連主催の大会が行われます。 今年は,どのような結果が出るか! 今からとても楽しみです。 良い結果を出せるよう,顧問一同全力で 部員の指導を頑張り…

参観日です。

本日は参観授業が行われました。 生徒の普段と違う少し緊張した表情。 それを見て,さらに緊張が増す教師。 授業後は,総会や懇談があり, 保護者の方々から各役員を決めました。 挙手をしてくださった方々… ありがとうございます! これから,私たち教員と…

最終日です。

家庭訪問も最終日となりました。 たくさんの保護者の方と出会い, これからのことを話すことができました。 さて,訪問は今日で終わりました。 が,明日は授業参観です。 緊張します。

あと少しです。

家庭訪問も4日目となり, 残すところあと1日となりました。 また,もう少しと言えば,参観日が近づいてまいりました。 教師はドキドキです。生徒もドキドキ?かもしれません。 保護者の皆様 楽しみにしておこしください。

不審者です。

月曜日の話になりますが,旧小方小付近に不審な動きを する男性が立っていたそうです。 生徒には,1人で帰らないようにと指示しました。 保護者の方も,あたりを気にしていただければありがたいです。 学校と地域で協力し,児童生徒を守っていきましょう。

調査テストです。

3年生が,全国学力学習状況調査テストを受けました。 教科は 国語 数学 理科 です。 丸一日かけてのテスト。 3年生のみなさん,お疲れ様でした!

雨でした。

久しぶりに強い雨が降りました。 この雨が止めば,気温も上がり,落ち着いた 天気になるのではないかと思われます。 本日から,家庭訪問が始まりました。

部活動日和です。

天気も良く,部活動にはうってつけの日でした。 女子バレーボール部は大竹中学校との練習試合で 数名の保護者の方が見学にいらっしゃってました。 春季中体連まであと少し。 どの部活動も全力でがんばります!

就任式です。

中学校に新たな先生がいらっしゃいました。 保険体育の大西先生です。 別の学校と掛け持ちの先生ですので, 常に小方中にいらっしゃるわけではないのですが, 落ち着いた口調で,堂々と挨拶されている姿を見て, 何か,熱いものを感じました! 大西先生! こ…

部活動集会です。

放課後に,各部活動での集会が行われました。 今年は,中学校1年生の全体の人数が少ない ということもあり,少々偏りは見られましたが, どの部活動にも程よく部員が入ったようです。 活動目標も明確になったので, ここから新たなスタートです!

仮入部最終日です。

本日で,1年生の部活動仮入部が終了です。 明日は,入部届を持って,各部に新入部員が入ってきます。 先輩たちはソワソワしていました。 1年生は,どの部活動に入るのでしょうか… 教員一同もソワソワです。

4時間です。

本日は,部活動顧問の出張の関係で, 授業が4時間しかありませんでした。 生徒のみなさんは,部活動に早い時間帯から 取り組めると喜んでいる様子でした。 怪我のない部活動になっていたようです。

4月も半ばです。

始業式が終わって1週間,何だか長く感じる1週間でした。 歓迎会や,部活動の仮入部,様々なことが行われました。 今週は部活動集会があります。 1年生はどの部活動に入部するのでしょうか。 2,3年生,部活動顧問,双方楽しみに待っております。

土曜日です。

本日は,女子バスケットボール部が練習試合に向かいました。 他の部活動も,校内で活発に活動をしています。 今年は,学校全体で部活動を盛り上げていく予定です。 どの部活も全力で取り組めるよう,それに関わる顧問は 全力で指示,支援を行います! 頑張る…

新入生歓迎会です。

6時間目に新入生歓迎会が行われました。 生徒会拡大執行部は,3月からずっと準備をしてきたこともあり, 気合十分で会を盛り上げていました。 新入生も教員も,楽しい時間が過ごせました。 後半の部活動紹介では,各部のパフォーマンスに 1年生が注目し,…