研究授業

先日、市内の小学校・中学校の英語の先生を中心にした外国語活動・外国語(英語)に関わる研究協議会が行われ、3年1組で「関係代名詞whoを使ってクイズを作る」授業がありました。

当日は欠席・早退した人が多く最初は心配でしたが、その不安をかき消すくらい、生徒のみんながよく頑張りました。関係代名詞whoを使ってクイズになる英文を個人で作るとき、ヒントカード(ヒントになる語句・英文が書かれたプリント)を最初からすぐに見るのではなく、できるだけ自分で頑張って英文を作ろうとする姿が見られてよかったです。
その後、班で自分の作ったクイズを出し、答えをいう活動を行ったとき、楽しそうに活動する姿が見られてうれしかったです。

協議会で他の先生からいただいた貴重なアドバイスを今後の授業に生かし、これからも「楽しく、わかる授業づくり」を目指して努力していきたいと改めて思いました。